Slack ガイド
初心者から上級者まで役立つ Slack 活用ガイド!
Slack Enterprise Grid
オーガナイゼーションのチームとアプリについてくわしくご紹介!
変更履歴
Slack での新機能や更新情報が知りたい?このページでご確認いただけます!
Slack 認定
スキルを磨いて、Slack 認定取得に備えましょう!
Slack はじめてガイド
新しくチームを作る?チームに初めて参加する?
そんなビギナーさんのために、初期設定の方法や Slack の活用方法など、Slack の基本を分かりやすくまとめました!
さらに Slack を使いこなす
基本をマスターしたら、次は応用編です!
作業効率をもっとアップさせる裏技や活用方法をまとめたこれらのガイドを参考にして、どんどん Slack を使いやすくカスタマイズしましょう。
部門別 Slack 活用戦略ガイド
さまざまなタイプのチームが Slack⏎を上手に活用して会社やチームの成長に役立てています。部門別に活用ガイドをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。⏎今後もっと種類を増やす予定ですので、お楽しみに!
<!-- new reorg cats JP-->
Slack の使い方
基本操作から高度なテクニックまで、まとめてご紹介!
ワークスペースの管理
"設定方法や管理方法について詳しく
知りたい時は、ココをチェック!"
Slack はじめてガイド
"Slack へようこそ!ここでは、Slack の基本をわかりやすくご紹介します。"
環境設定 & プロフィール編集
プロフィールを設定してチームメンバーに自己紹介。さらに環境設定から使いやすいよう設定を自由に変更!
ワークスペースにツールを連携
いつも使うツールやアプリケーションを Slack に連携させて、作業効率をアップ!
もっと!Slack お役立ち情報
Slack ビギナーさんから上級者まで使えるお役立ち情報をまとめました。
NEXT
BACK
次のビデオ
前のビデオ
アクティビティ, アクセスログ, アクセシビリティ, 追加, アプリの連係, メンバーの追加, Slack に連係, 管理者, すべてのパスワード, 分析, android, 社内通知, アナウンス, App ディレクトリ, アプリアイコン, Apple Watch, アプリの承認, アーカイブ, Asana, Atlassian, 自動化アプリ, バッジ, 請求の詳細, 請求, Bitbucket, ボットユーザー, box, 閲覧, 通話, Calls !pobeta!pc, キャンセル, 変更, チャンネル, 即時チャンネル, チャンネル管理, チャンネル通知, チャンネルのおすすめ, ドメインのクレーム, 閉じる, 企業文化, プラスデータエクスポート, 作成, コンピューター, 会話, 変換, 接続, 接続したアカウント, 接続, 連携, 連係, メッセージのコピー, 作成, カスタマイズ, カスタム化, カスタム SAML, カスタム, カスタマーサポートチーム, データのエクスポート, データのセキュリティ, 解除済み, デフォルトのチャンネル, 削除, 消去, Slack の展開, デスクトップ, ダイレクトメッセージ, ディレクトリ, 無効にする, 発見して参加する, Discovery API, 表示名, DM, おやすみモード, ドメイン, ドメイン, ダウングレード, dropbox, アカウントの複製, 編集, 編集する, 教育, メールアドレス, メール, 絵文字, エモティコン, Enterprise Grid, エンタープライズモビリティ管理, 役員, エクスポート, 支払いの失敗, フェアビリング, よくある質問, 見つける, フォーマット, 書式設定, アプリのフレームワーク, 無料トライアル, general, Slack はじめてガイド, giphy, github インテグレーション, github オーガナイゼーション, github, 用語集, google アプリ, google カレンダー, google ドライブ, ゲスト, ハイライト, hipchat, 人事, IFTTT,インポート, Incoming WebHook, インテグレーション, ios, 招待, IT チーム, JIRA, 参加, 最新状況の把握, キーボードレイアウト, キーボードショートカット, キーチェーンアクセス, キーワード通知, 言語, 複数の言語, 退出, リンクのプレビュー, 読み込み中, 制限, リンク, linux, mac,ワークスペースの管理, アプリの管理, メンバーの管理, マーケティング, メンション, 統合, その他のアクション, メッセージの表示, メッセージ表示, microsoft 製品, モバイル, モバイルプッシュ, チャンネルの移動, ワークスペースの移動, 複数, ミュート, 名前, 名称, ノイズ, 非営利団体, 通知, OneDrive, 導入, オーナー, パスワード, 決済, 支払, 権限, 電話, ピン留め, プラン, プラスプラン, 投票, プライマリーオーナー, プライバシーポリシー, タスクの優先順位付け, プライベート, プライベートチャンネル, プライベートなメモやファイル, プロジェクト管理, パブリックチャンネル, 目的, クイックスイッチャー, 引用, 復元, 読む, 採用, リファラー情報, リマインダー, 削除, 名前の変更, リテンション,新規ワークスペースの申請, 役割, ロール, RSS, セールス, Salesforce, SAML, SCIM, SCIM プロビジョニング, スクリーンリーダー, 検索, 送信, セッション有効期間, メッセージの共有, 共有, 共有チャンネル, 共有されたチャンネル, サイドバー, サインイン, サインアウト, 新規登録方法, シングルサインオン, Slack Day, チームで Slack を利用, Slack 通知, メモとファイルの保存, サービスレベル契約, ServiceNow, slack ステータス, slackbot, スラッシュコマンド, スニペット, 非通知モード, ソフトウェア開発者, スターを付ける, 統計, Stride, 同期, タブレット, 税, スレッド, タイムゾーン, tip, To-Do リスト, トピック, チャンネルのトリアージ, サービス規約, Trello, トラブルシューティング, 受信の問題, ツアー, twitter, 2 段階認証, 未読メッセージ, 更新, アップデート, アップロード, ユーザー名, ユーザーグループ, URL, 休暇, ベンダーと送金, 動画, 音声通話, 音声, 概要, 重要な点, ホワイトリスト, windows phone, windows, 仕事, ワークスペースアプリ, ワークスペース作成リクエスト, ワークスペースの検索, ワークスペースの設定, wunderlist, アクション, Zapier, ルーム
Slack is experiencing some connectivity issues — please stand by.
Check
Status
ポストを作成する
プロジェクトの企画やマニュアルなど、ボリュームの大きい情報をチームで共有したい —— そんなときにはSlack上で共有して共同編集もできる「ポスト」の作成がおすすめです。
Tip : ポストや スニペット はお好みの言語で作成することができます!ポストをさらに見やすく仕上げたい時は、ポストの書式設定 のページから 詳しい書式設定の手順をチェック!
ポストの作成・共有
ポストは、デスクトップで Slack から作成することができます。ポスト作成の手順は以下の通りです :
メッセージフィールドの横にある (プラス) アイコンをクリック、 ポスト を選択し、ポスト作成画面を開きます。
ポストを作成するときは、まずタイトルを入力しましょう。入力した文章は自動的に下書きとして保存されていきます。
ポストを共有するときは、右上にある 共有 アイコンをクリックし、そのポストを共有するチャンネルまたはメンバーを選択します。
ポストを作成する時に、「共有」ボタンを押してそのポストの「共有場所」を選択しない限り、ポストは他のメンバーと共有されません。チャンネルやダイレクトメッセージでポストを共有する前に、マイファイル でポストを確認することができます。 画面右上の (その他アイコン) をクリックし、マイファイル を選択してください。
注意 : モバイルアプリからポストを作成または編集することはできません。
ポストを共同で作成する
どんなポストについても、デスクトップアプリからワークスペースのメンバーで共同作業をすることができます。操作手順 :
ポストを共有する準備ができたら、右上の Share (共有する)ボタンをクリックします。
共有したい チャンネルまたはメンバーを選択します。
Let others edit this post (他のメンバーの編集を許可する)の隣のボックスにチェックを入れます。
共有する をクリックします。
他のメンバーの編集を許可するボックスにチェックを入れない場合でも、後で変更することが可能です:
Edit in new window (新しいウィンドウで編集する)アイコンをクリックしてポストを開きます。
「その他」 アイコンをクリックします。
他のメンバーの編集を許可する の隣のボックスにチェックを入れます。
自分の投稿をほかの人に編集してほしくないという時でも、メッセージスレッド の機能を使えば、ほかの人と意見を交換しながら仕事を効率的に進めることができます。コメントは投稿を共有したスレッドに表示されるので、投稿の内容に沿った話し合いができます。
共同編集について
ポストが共同編集可能に設定されているとき、チームメンバーは、交代でポストを編集することができます。 編集 アイコンをクリックしてテキストを編集し、終わったら 編集を終了 アイコンをクリックして終了します。その後、他のメンバーの編集が可能になります。
他のメンバーが作業中の時にポストを確認すると 編集 アイコンは灰色になって表示され、今誰がポストを編集しているかが表示されます。
Tip : プライベートチャンネル、またはダイレクトメッセージでポストを共有することで、編集権限を持つメンバーを限定できます。ですがこの場合でも、メンバーが選択すれば、そのポストを編集メンバー以外とも共有をすることが可能となります。
共同編集をオフにする
共同編集設定をオフにしたいときは、ポストの (「その他」) アイコンをクリックしてメニューを開き、 Let others edit this post (他のメンバーの編集を許可する) のチェックをはずします。
ポストの共有リンクを作成する
ポストは誰とでも、Slackのワークスペース以外の人とでも、共有リンクを使って共有することができます。以下の手順でリンクを作成します。
共有したいポストを開きます。
ポストの (その他) アイコン をクリックしてドロップダウンリストを表示します。
Create public link (共有リンクを作成) を選択します。
クリップボードにリンクをコピーして Done (終了する) をクリックします。
この共有リンクを使用すれば、誰でもインターネット上でこのポストを開くことができます。
また、共有リンクはいつでも無効にすることが可能です。上記手順後に、 共有リンクを確認 を選択して 無効にする を選択します。リンクを無効にすると、Slack のワークスペース以外の人はそのポストを見ることができなくなります。
要注意 : #general のような、ワークスペースのメンバー全員が参加しているチャンネルでポストを共有すると、ポストを閲覧できるメンバーなら誰でもその共有リンクを作成することができてしまいます。もし問題がある場合は、プライベートチャンネル、またはダイレクトメッセージでポストを共有して、共有リンクの無断作成を防ぎましょう。
ワークスペース のオーナーと管理者は 設定 ページから、メンバーによる共有リンクの作成機能を無効にすることができます。
やったぁ!お役に立ててよかった!
ご意見ありがとうございました!
うーん、システムがなにか不具合を起こしてるみたいです。ちょっと時間をおいてから、もう一度お試しください!